PRP療法とは?
PRP(多血小板血漿)療法は、患者さん自身の血液を利用した再生医療です。血液中に含まれる成長因子の働きで、炎症を抑えたり、組織の修復を促進する効果が期待されています。整形外科では、スポーツ外傷や障害、腰痛、変形性膝関節症の新たな治療として注目されています。
従来の保存療法や手術に加えての新たな治療手段として近年プロスポーツ選手が実施したことから注目される治療法として日本でも広がってきています。
当院で採用するPFC-FDについて
PFC-FD(Platelet-Derived Factor Concentrate Freeze Dry)療法は、患者自身の血小板に含まれる成長因子を活用した治療法です。
その名の通り、「血小板由来の成長因子の濃縮液を凍結乾燥保存したもの」という意味を持ちます。
PFC-FDは、血液から細胞成分を濾過し、組織修復に必要な成長因子のみを抽出した後、フリーズドライ加工を施しています。細胞加工物を使用しないため、従来の再生医療法に必要だった煩雑な申請手続きが不要となり、一般のクリニックでも治療が可能で、全国で非常に多くの整形外科が導入しています。
PRP療法は、こんな方におすすめです
膝に関するこんなお悩み、ありませんか?
- 手術を勧められたが、手術以外の治療を実施したい
- 膝が痛いけれど、入院や手術は避けたい
- ヒアルロン酸注射やリハビリを受けているが、症状がなかなか良くならない
- 通院回数を減らしながら効果的に膝の治療を受けたい
- スポーツに早く復帰したい
- 膝治療についてのセカンドオピニオンを求めたい
ひとつでも当てはまるものがある方は、ぜひ あおと整形外科クリニック にご相談ください!
私たちがあなたの膝の健康を全力でサポートします。
当院のPRP療法の特徴
- 自費による高額治療を無理におすすめすることは一切ありません!
- 医師の診断のもと、患者様がご納得いただけるよう最適な治療プランをご提案します
- PRP×リハビリによる膝の集中治療ができ、PRP治療後のサポートも徹底しています
- 症状に応じて、保険診療での対応も可能です。
- セカンドオピニオンとしてのご相談も歓迎しています!
治療の流れ
Step1ご相談と適応判断
患者様の症状や治療方針を丁寧にヒアリングします。そのうえで、PRP療法の適応可否の評価をします。
Step2血液採取
血液を採取し、当院が連携する、専門の機関で加工します。
Step3治療(注入)
症状のある部位にPFC-FDを注入します。
Step4アフターケア
治療後の経過を観察し、必要に応じてリハビリや追加のケアを行います。
ご予約とお問い合わせの流れ
電話またはホームページの予約フォームよりご連絡ください。
また、医師や当院スタッフへ直接ご質問いただいても構いません。お気軽にご相談ください。
PRP療法のメリット
- 患者自身の血液を利用するため、安全性が高い
他人の成分を使わないため、アレルギーや拒絶反応のリスクが極めて低いです。 - 副作用が少ない
薬物治療のような副作用がほとんどありません。 - 自然な治癒力をサポート
血小板に含まれる成長因子が、炎症を抑えたり組織の修復を促進します。 - 手術を回避できる可能性がある
軽度から中等度の症状に対して効果が期待でき、手術を避けたい方に有用です。 - スポーツ選手の早期復帰をサポート
怪我や炎症の治癒を早めるため、競技生活を続けるための治療として注目されています。
PRP療法の注意事項
- 治療効果に個人差がある
症状や病態の進行度、年齢によって効果が異なるため、必ずしも全ての患者に効果があるわけではありません。 - 保険適用外のため費用が高額
自費診療となるため、治療費が負担になることがあります。 - 進行が進んだ症状には効果が限定的
変形が進んだ膝関節症など、重度の症状では効果が期待しにくい場合があります。 - 一時的な炎症反応が起こる場合がある
注射後に一時的な腫れや痛みが生じることがあります。 - 複数回の治療が必要な場合がある
症状によっては、治療を複数回繰り返す必要があります。
PRP療法は、手術を避けたい方や自然治癒力を活かした治療を希望する方に適していますが、適応や効果を十分に理解した上で選択することが重要です。
PRP療法のリスク
以下に該当する方は施術を受けられません。
- 血小板機能不全症候群 重大な血小板減少症
- 全身性の感染症あるいは処置部位の局所感染
- がんと診断されている方
- コントロール不良な糖尿病の方
- その他リスクを受け入れたくない方
- 医師の判断で不適切と考えられる方 など
よくある質問
なぜ自由診療なの?
欧米では有効性が認められていますが、日本ではまだ保険適用前の新しい治療法のため自由診療となっています。
何回くらい注射をしますか?
1回で改善する方もいますが、1回では効果が感じられない場合もあります。そのような場合でも、複数回実施したり、リハビリを継続していくことことで効果が出てくる場合もあります。
リハビリの必要性や通院頻度について教えてください
痛みが減少しても膝の使い方が改善されない場合、再発の可能性があるためリハビリを推奨しています。通院頻度は患者様の症状に応じて週1回、週2回、2週に1回など相談の上決めていただけます。
採血の量はどのくらいですか?
約45cc(45ml)です。
治療効果が出にくい人はいる?
PRP療法は、患者様自身の血液を使った治療法です。そのため、治療の効果には個人差があります。特に、膝関節の状態が悪化している場合、治療の効果が得られにくいとされています。また、一般的に年齢が若いほど治療の反応が良いと言われています。
どのような症状の相談が多いですか?
変形性膝関節症や膝半月板損傷が特に多いです。
高齢でも治療できますか?
もちろん可能です。注射だけで完結するため、体への負担が少なく安全に治療を行えます。
医療費控除の対象になりますか?
治療を目的としているため、医療費控除の対象となる可能性があります。詳細はお気軽にご相談ください。
料金
PFC-FD1.0 | PFC-FD2.0 | |
---|---|---|
採血料 | 15,000円 | 15,000円 |
施術料 | 108,200円 | 144,500円 |
合計 | 123,200円 | 159,500円 |