医院名:あおと整形外科クリニック 住所:〒500-8315 岐阜県岐阜市島田東町41-1
電話番号:058-252-0220

骨粗鬆症

骨粗鬆症とは

骨の強さを表す骨密度は、若い時期にピークを迎えてそれ以降は徐々に減少していきます。年齢とともに骨はもろくなっていき、骨密度が減少すると骨粗鬆症を発症します。特に女性は、女性ホルモンの分泌が減少すると骨がもろくなるため、高齢になると骨粗鬆症リスクが上昇します。骨粗鬆症になると身体の重みがかかるだけで骨がつぶれて折れてしまう事もあり、背骨に圧迫骨折が生じると、連鎖的に圧迫骨折が起きて寝たきりになってしまうこともあります。特に骨粗鬆症によって起こる圧迫骨折は痛みを伴わないこともあり、注意が必要です。背中が曲がる、背が低くなったなどで、はじめて圧迫骨折が起こっていることに気付くケースもよくあります。
骨粗鬆症リスクが高くなってきたら骨密度を定期的に測って適切な治療を受け、必要な栄養素を十分にとって軽い運動を習慣的に行い、骨密度をキープしていくことが健康寿命を延ばすためには不可欠です。

骨粗鬆症の原因

骨粗鬆症の発症は8割が女性です。女性ホルモン減少や加齢が骨密度の減少に大きく関わっているため、閉経後の発症が極めて多くなっています。ただし、過激なダイエットや偏食、喫煙、過度の飲酒、過剰な運動、運動不足も骨粗鬆症を起こす要因であり、若い方でも発症することがあります。
病気によって骨粗鬆症リスクが上昇することもあります。関節リウマチや糖尿病、慢性腎不全の場合は骨密度を定期的に計測して経過を観察する必要があります。また、ステロイドを長期服用している場合も、骨粗鬆症発症のリスクが上昇します。

骨粗鬆症と健康寿命

骨粗鬆症は骨の量の減少・骨の質低下によって骨がもろくなり、骨折を起こしやすくなる病気です。骨折は高齢者にとって寝たきりや介護が必要になる原因につながっています。骨粗鬆症で骨がもろくなると転倒だけでなく、日常的な動作や身体の重みがかかるだけで骨折してしまう可能性があります。生活の質を守って健康寿命を延ばすために、骨粗鬆症の治療や予防は不可欠です。骨密度が下がっても自覚症状は特にありませんので、リスクが上がる年齢になったら整形外科を受診して骨密度検査を受けるようにしてください。

女性と骨粗鬆症

骨密度は女性ホルモンであるエストロゲンの影響を大きく受けるため、閉経が近付いてエストロゲンの分泌が減少すると骨は急速にもろくなっていきます。女性は、60歳代の半数、70歳以上の2/3程度が骨粗鬆症だと報告されています。骨密度は早めに減少を食い止めることが重要ですから、50歳代になったら特に症状がなくても整形外科を受診してください。骨密度の検査を受けて早めに予防や治療を開始することで、将来の健康寿命を延ばすことにつながります。

診断・治療

骨粗鬆症の診断

骨密度検査(DXA法、超音波法など)

骨密度測定

微量なX線を利用して、骨粗鬆症の精密検査や、骨粗鬆症の治療経過観察、骨折の危険性の予測を行います。着衣のまま、治療台に仰向けの状態で横になっていただき、簡単に測定できます。検査による痛みもなく、スピーディに測定することができます。

骨粗鬆症の治療

内服薬や注射薬で治療を行います。
血液検査で骨吸収マーカー、骨形成マーカーを計測することにより、治療薬の検討や治療効果の判定を行うことが可能です。

予防

1、食事
カルシウム 乳製品、小魚、小松菜、大豆製品など
ビタミンD うなぎ、カレイ、シイタケ、きくらげ、卵など
ビタミンK 納豆、ホウレンソ草、ブロッコリーなど
控えるもの スナック菓子、カフェイン、アルコール、タバコ
2、日光浴

ビタミンDが作られます。

3、適度な運動

負担をかけると骨が丈夫になります

4、骨密度検査

定期的に骨密度検査を受けることが大切です。

電話予約058-252-0220
オンライン予約
一番上に戻る
一番上に戻る