当院は交通事故治療に力を入れております
交通事故に遭われた方へ
交通事故に関してお悩みの事はありませんか?
- 交通事故にあったがどうしたらいいかわからない
- 病院に行ったが痛み止めを出して終了となった
- 首や腰が痛い
- 頭痛や肩こりが続いている
- 手がしびれる
交通事故の後はいろいろな症状がみられることがあります。
早めに病院や整形外科を受診しましょう。
交通事故による症状
- 首や肩の痛み 手のしびれ
- 頭痛・めまい・吐き気・倦怠感
交通事故に遭ったら
Step1警察へ連絡
まずは警察に連絡しましょう。事故の届け出をしないと各種証明や請求に必要な
交通事故証明書の交付が受け付けられません。
Step2交通事故の相手の連絡先を確認する
確認事項:相手の名前、車両ナンバー、連絡先、勤務先
現場の写真を撮っておくことも大事です。
Step3保険会社に連絡する
相手側の保険会社を確認し、連絡していただき、当院を受診することをお伝えください。
Step4病院へ行く
早めに整形外科、病院を受診しましょう。 事故発生時は興奮状態にあり、症状を感じないことがあります。 しばらくたってから受診しても交通事故との関連性を認めることが難しくなることも ありますのでご注意ください。
Step5警察へ行く
診断書を提出します。 治療が長期に及び、症状が残った時に診断書が無ければ 後遺症診断ができない場合もあります。
Step6治療をする
交通事故では様々な症状がみられます。まずは医療機関での診察を受けることが重要 になります。レントゲン撮影や場合によってはCTやMRIを行い評価を行います。 (当院では連携病院に依頼して早期にCT/MRIを行うことができます。) その結果により薬物治療や医療機器を使った治療に加えて運動器リハビリも検討しま す。 薬を出して終わりではありません。丁寧に治療を行わせていただきます。
Step7後遺症診断書の作成
症状が日常生活に支障がない程度に改善したり、 長期間治療を行っても症状が変わらない場合、治療が終了となります。 症状が残っていれば [後遺症診断書] の作成を行うこともできます。
当院での対応の流れ
Step1受付にて交通事故の対応の説明
保険会社からの連絡がありませんと自費支払いになります。必ず連絡を取ってから受診してください。※間に合わない場合でも、確認が取れ次第払い戻しが可能です。
Step2問診
事故の状況や身体の症状などを丁寧にうかがいます。
Step3診察
丁寧に診察をおこない、それに応じて必要な検査を行います。検査により治療方針を決定します。
Step4治療
まずは痛みや炎症を抑える治療を行います。 その後も定期的に診察を行い、必要であれば医療機器を使用した治療や運動器リハビリを加えて治療を行います。 運動器リハビリは完全予約制ですので、都合の良い時間で行うことが可能です。
Step5後遺症診断書の作成
治療が終了した時点で後遺障害があれば[後遺症診断書]を作成させていただくことが可能です。
治療費に関して
自賠責保険を使用すれば、治療費の請求は当院から保険会社に行います。この場合、患者さんの窓口支払いは0円です。
健康保険を使用した治療をご希望の場合は、通常の治療と同様に窓口支払いが発生しま す。
交通事故で健康保険を使用する際の注意
健康保険は加入者から保険料を集めて、加入者がけがや病気をしたときに負担が少なく治療できるようにつくられています。
そのため、第三者が負わせた 傷病は加入者に負担をさせるのではなく、加害者が負担するべきと考えられます。その点から、交通事故で健康保険を使用するには「第三者行為の届け出」を健康保険組合に提出して許可を得ることが必要になります。
そのほかの注意点
- 通常の治療と同様に窓口での支払いが生じます。
- 検査回数、湿布の枚数やリハビリの回数などに制限が生じ、十分な治療が受けられない場合があります。
- 自賠責様式の診断書は発行できません。診断書が必要な場合は当院所定の診断書を発行します。
- 診療報酬明細書は健康保険組合に行って請求していただくことになります。
- 健康保険には後遺症という概念がありませんので、後遺症の認定請求が困難になることがあります。